
- FX
- 老舗FX会社「外為どっとコム」はスプレッドが激狭-手数料も無料!

外為どっとコムならスプレッド・情報力・信頼性の3拍子がそろう!
外為どっとコムは、老舗FX会社の伝統と信頼性、狭いスプレッド、高い情報力、1,000通貨単位からの取引などに特色のあるFX会社です。各種スペックが高レベルで実現しており、総合力は高くまとまっています。
老舗FX会社は信頼性には長けているものの高コストになりがち、というイメージがあります。
しかし、ある時期から外為どっとコムはネオ化を推し進め、スプレッドなどの実用性でもトップレベルとなりました。記事では、そんな外為どっとコムについてどこよりも徹底解説していきます。口座開設を検討している方に参考になる内容となっています。詳しくみていきましょう。
この記事の目次
信頼性×低コストを高レベルで実現。間違いなく本命の1つ
外為どっとコムのメリットの1つは、スプレッドなどのコストが低いこと。多くのFX会社がスプレッドの狭さを強調しているように、それは重要なポイントです。
しかし、スプレッドが狭いだけならば外為どっとコム以外にも、当てはまるFX会社は存在します。そこで外為どっとコムを分析する上で欠かせないのが、やはり信頼性です。高い信頼性と狭いスプレッドを両立しているFX会社はめったにない。ここに外為どっとコムのオンリーワンがあるといえるでしょう。
またその他にもいくつか外為どっとコムだけのメリットがあります。たとえば1,000通貨単位からの取引に対応していたり、情報力が高かったりといったポイントです。それらについても見ていきましょう。
スプレッドはすべて通貨ペアで業界最狭水準
外為どっとコムは、2002年に誕生した老舗のFX会社です。2017年現在、15年ほども継続してFXサービスを提供しています。
そのため、歴史の浅いFX会社よりも信頼性が高く、熱狂的なファンも多いFX会社の1つとなります。
15年ほどの歴史で「老舗」と言ってよいのか疑問を感じる方もいるのかもしれません。しかし、これには理由があります。それはFXそのものの歴史が浅いということ。FXはインターネットの普及と歩みを同じにしてきました。
そのため、多くのFX会社は近年参入してきた背景があります。現在でこそFX会社が乱立していますが、その状況のほとんどはごく最近のことなのです。これでは、歴史の浅いFX会社の信頼性を疑問視する声が上がるのも無理はないでしょう。
FXを利用するには、大切なお金をFX会社に預けなければなりません。しかし、これまでに不祥事を連発している会社もあり、そのような会社に安心してお金を預けることはできません。FX会社が増加し、選択肢が増えても、結局老舗FX会社を利用するトレーダーも多いのはこのためです。
しかし、老舗FX会社はその信頼性と引き換えにスプレッドなどのコストが大きいのが一般的。安心感を取るか、それともコストを取るかという選択を迫られていたのです。
外為どっとコムはそうではない点が画期的。老舗FX会社であるにもかかわらず、すべての通貨ペアで業界最狭水準のスプレッドを提供。高コストと引き換えに安心感を選ぶ必要がありません。
つまり、この2つのメリットが高レベルで融合しているのが外為どっとコムの特徴です。
老舗FX会社はコストが高い。そのような時代は外為どっとコムにより解消されました。これからFXをはじめる初心者の方も安心でき、コストにこだわる上級者も納得できる。そんなFXサービスに仕上がっているのが外為どっとコムです。
外為どっとコムのメリットはまだまだある。どのような特徴が?
このようなメリットの他にも、外為どっとコムには数多くの利点があります。1つずつ見ていきましょう。
◎1,000通貨単位から売買可能で初心者も安心
一般的なFX会社と比較して少額から始められるのが外為どっとコムのメリットの1つです。1,000通貨単位の取引に対応していることから、10分の1程度の予算からトレードできます。FXの取引単位でもっとも小さいのは1枚(=1Lot)です。しかし、FX会社によって1枚の通貨量は異なります。もっとも一般的な最少取引単位は10,000通貨。それに対し、外為どっとコムは1,000通貨単位であるため、必要な予算も10分の1からとなります。これにより、外為どっとコムでは約5,000円の予算でほとんど通貨ペアを購入可能。気軽に売買できるため、トレーニングにも最適です。また、本格的にトレード始めた際にも、小回りが効きやすく微調整しやすいメリットもあります。
老舗FX会社で狭いスプレッド、さらに手数料も無料。その上で1,000通貨単位に対応していることは特筆に値するでしょう。
◎「情報用口座」として利用したいほどの高い情報力
外為どっとコムは、情報力に優れたFX会社です。多数の講師が出演するFX勉強動画を配信していたり、オンラインセミナーの録画配信をしていたりと、わかりやすい動画による配信が豊富です。FX初心者であってもスムーズに理解が進むことでしょう。一方、速報系の情報配信もしっかり充実しています。トムソンロイター社の協力による重要経済指標が発信などにも対応。さらに独自のサービスである外為情報ナビでは、オリジナルの為替レポートを読むことができます。このように、外為どっとコムは情報力に優れているため、情報収集用の口座としても利用価値があるといえます。もっとも、スプレッドなどのスペックにも優れているため、メインの口座として利用したいFX会社でもあります。
わかりやすい動画や質の高い独自コンテンツが利用できる
FX勉強動画や、オンラインセミナーの動画配信について上記で触れました。これらは外為どっとコムの特色の1つです。もう少し詳しく掘り下げていきましょう。
外為どっとコムでは「外為情報ナビ」と呼ばれる情報配信サービスを提供しています。FXトレーダーにとって実力向上に繋がるコンテンツが目白押し。FXトレードを行うだけでなく、その成長までバックアップしてくれます。
外為どっとコムでは定期的にオンラインセミナーとライブセミナーを行っています。会場に足を運びセミナーに参加することは多忙な方にはなかなか難しいでしょう。そんな方のために、セミナーをオンラインで閲覧することもできます。もちろん、ライブセミナーへ参加された方にとっても復習にもってこいです。
セミナーだけではなく、わかりやすい動画コンテンツの配信も行っています(外為どっとコムでは「番組」と呼んでいます)。経済学者の竹中平蔵氏や、マットキャピタルマネージメントの今井雅人氏、東京市場の名為替ディーラーの酒匂隆雄氏など、多数の講師がわかりやすく動画を配信。為替番組は20種類以上に上ります。
他のFX会社で、自社の情報力をアピールしているケースもありますが、動画での配信まで行っているのはめずらしい。情報力に優れている会社はいくつかありますが、あくまでテキストのコンテンツが充実しているということ。20以上の為替番組を配信しているのは、外為どっとコムのみでしょう。動画コンテンツの充実ぶりはトップクラスです。
動画コンテンツのメリットは、とにかくわかりやすいこと。そして、独自の視点が入っていること。重要経済指標の発表などの情報力も大切ですが、これをどのように解釈するかを解説してくれるコンテンツはもっと大切。実力の向上に直接結びつくからです。
外為どっとコムはこのような価値のあるコンテンツを提供しているため、それ目的で口座開設しているトレーダーも多いとのこと。それでいて、スプレッドなどのコストも安く、FX会社としてのポテンシャルはかなり高くなっています。
外為どっとコムを利用するなら、このような情報力もフルに活用していきましょう。
最大50,000円キャッシュバック!などの特典を1つずつ紹介
FX会社はそれぞれ、新規口座開設者に向けキャンペーンを開催していることがあります。もちろん、キャンペーンは期間限定で開催されるため、常に利用できるわけではありません。またそもそも、そのFX会社がキャンペーンを開催していないこともあります。
そんな中、外為どっとコムはキャンペーンが充実しているのが特徴。複数のキャンペーンが同時進行している上、一部のキャンペーンは受けなければ損なレベルの充実ぶり。メインとなるのは、現金50,000円キャッシュバックキャンペーンと、上限なしキャッシュバックキャンペーン。
それ以外にも様々なキャンペーンが開催されています。これらについて、詳しくみていきましょう。
- 最大50,000円!口座開設キャッシュバックキャンペーン
- さらに狭く!スプレッド縮小キャンペーン
- 300万円以上も!上限なしキャッシュバックキャンペーン
- さらに好条件!高金利通貨キャッシュバックキャンペーン
外為どっとコムに新規口座開設すると、最大50,000円のキャッシュバックが受けられるという趣旨のキャンペーンです。外為どっとコムに限らず、FX会社といえば、新規口座開設キャンペーンが充実しているイメージがあるかもしれません。
しかし、そもそも新規口座開設キャンペーンを行っていないFX会社もある上、外為どっとコムのように最大50,000円(!)のような破格の条件はめずらしい。口座開設を検討しているなら、ぜひ利用したいキャンペーンとなっています。 しかし、そもそも新規口座開設キャンペーンを行っていないFX会社もある上、外為どっとコムのように最大50,000円(!)のような破格の条件はめずらしい。口座開設を検討しているなら、ぜひ利用したいキャンペーンとなっています。
このキャンペーンを受けるための条件は以下の2点。
・外為どっとコムに新規口座開設し、初回入金額として10万円以上振り込むこと
・外為どっとコムで新規注文にて取引すること
この条件を満たせば、キャンペーンにエントリーすることができます。その後、実際の取引量に応じてキャッシュバック金額が異なってきます。具体的には以下の通りとなっています。
16,000Lot(1,600万通貨)以上~30,000Lot(3,000万通貨)未満=30,000円キャッシュバック
12,000Lot(1,200万通貨)以上~16,000Lot(1,600万通貨)未満=20,000円キャッシュバック
6,000Lot(600万通貨)以上~12,000Lot(1,200万通貨)未満=10,000円キャッシュバック
4,000Lot(400万通貨)以上~6,000Lot(600万通貨)未満=6,000円キャッシュバック
2,000Lot(200万通貨)以上~4,000Lot(400万通貨)未満=2,000円キャッシュバック
このように、取引量に応じキャッシュバック金額が前後します。大きなLotを動かしながら毎日のようにトレードする方であれば、50,000円キャッシュバックも十分可能でしょう。
しかし条件として30,000Lot(3,000万通貨)以上というのはヘビーユーザーでなければ達成できないかもしれません。そんな時は1つ区分を下げ、30,000円キャッシュバックもしくは20,000円キャッシュバックを狙っていきましょう。こちらならば他社と比較して取引量も少なく、キャッシュバック金額は多いためお得感を得られます。
このキャンペーンは2017年12月31日までの期間限定となっています。この得な機会に、最低20,000以上はしっかりとキャッシュバックを受け取りましょう!
外為どっとコムはスプレッドが狭く、取引コストが低い点で他のFX会社よりも優れています。しかし今なら、さらに縮小をされたスプレッドが利用可能。コストをほとんどゼロに抑え取引することが可能となっています。
具体的にどれほどスプレッドが縮小されているのか。その一覧を以下に記載します。スプレット縮小キャンペーンの対象となるのは以下11の通貨ペア。
ユーロ/円 通常0.6銭→0.4銭
ポンド/円 通常1.1銭→1.0銭
豪ドル/円 通常0.7銭→0.6銭
ポンド/米ドル 通常1.4銭→1.0銭
高ドル/米ドル 通常1.1pips→0.8pips
NZドル/米ドル 通常1.7pips→1.6pips
ユーロ/豪ドル 通常1.6pips→1.5pips
人民元/円 通常1.8銭→0.8銭
このキャンペーンも、2017年12月30日までの期間限定となっています。
上限なしキャッシュバックキャンペーンは、新規入会キャンペーンとは別に現金のキャッシュバックが受けられるキャンペーンです(併用可能です)。
新規入会キャンペーンでは最大50,000円となっていますが、こちらのキャンペーンは上限なし。取引すればするほどキャッシュバックが貯まるキャンペーンとなっています。
具体的な条件は次の通りです。
このキャンペーンの特徴は上限がないこと。たとえば、10万Lotの取引を行った場合、キャッシュバック金額は30,000円にものぼります。それ以上も同じように、100万Lotの取引なら30万円、250万Lotの取引なら75万円、500万Lotの取引なら150万円のキャッシュバックがそれぞれ受けられる計算となります。
取引量が少ない方も多い方も平等に受けられるキャッシュバックキャンペーンとなっているため、利益の足しにする継続的なキャンペーンとして活用できます。
このキャンペーンは、上述の上限なしキャッシュバックキャンペーンが、高金利通貨限定でさらにお得となったものです。
上限なしキャッシュバックキャンペーンは、ほとんどの通貨ペアで利用でき、新規注文1,000Lot毎に100円~300円のキャッシュバックが受けられるというものでした。
それに対し、高金利通貨キャッシュバックキャンペーンは、新規注文1,000Lot毎に800円~3,000円(!)と破格の条件になっています。
具体的な条件は次の通り。
キャッシュバック金額:トルコリラ/円は新規取引1,000Lot毎に3,000円。南アフリカランド/円およびメキシコペソ/円は800円。
基本的には上限なしキャッシュバックキャンペーンと同じ仕組みとなっていますが、高金利通貨ペア3種類においてさらにお得なキャッシュバックを受けられるのがこのキャンペーンの特徴です。ぜひ利用してみましょう。
外為ドットコムの各種スペックを徹底分析
ここからは、外為どっとコムのレバレッジ・約定力などの各種スペックを徹底分析していきます。
口座開設を検討している方は、ここでスペックや仕様に思い違いがないかどうか確認しておきましょう。メリットばかりではなく、デメリットも評価するようにしました。それでは詳しくみていきましょう。
最大レバレッジは、オーソドックスな25倍の仕様
多くのFX会社では、最大レバレッジが25倍に設定されています。25倍ではないFX会社を探す方が困難であるほど、定番といえるでしょう。外為どっとコムのレバレッジも、流れに沿う形で一般的な最大25倍を採用しています。
たとえば、10万円の元手であれば250万円の取引ができる計算となります。資金効率を上げるためには、レバレッジを有効活用することがカギとなります。外為どっとコムならレバレッジに問題はないため、初心者の方もオーソドックスな取引を楽しむことができます。
ちなみに、国内では法律で規制されているため25倍以上のレバレッジをかけられるFX会社は存在しません。その意味からも、最大25倍のレバレッジはベストかつベターであるということができます。レバレッジに関しては横並びであり、まったく問題はありません。
1,000通貨単位に対応。通常の10分の1からFXを始められる
外為どっとコムは、1,000通貨単位での売買に対応しています。一般的なFX会社の10分の1の予算で始められるため、敷居が低いメリットがあります。
さらに、小回りが利くため資金を有効活用しやすい特徴もあります。特に初心者におすすめできる取引単位といえるでしょう。
外為どっとコムの1,000通貨単位に加え、一般的には10,000通貨単位も普及しています。
つまり、1,000通貨単位と10,000通貨単位の2つの最少取引単位が国内でオーソドックス。それでは、それぞれいくらの予算からFXを始められるのでしょうか?
1,000通貨単位=約5,000円
10,000通貨単位=約10,000円
これが、それぞれの取引単位で必要となる予算の目安です。取引する通貨ペアやレートの変動などにより異なるため、あくまで目安として考えていただければと思います。
とはいえ実際、1,000通貨単位の場合5,000円あればほとんどの通貨ペアを購入できるため、外為どっとコムは少額投資にぴったりです。
一方、多くの予算があるトレーダーにとって1,000通貨単位は不便か?というと、そのようなことはありません。10,000通貨単位の場合、それ以下の単位で発注することはできませんが、1,000通貨単位の場合、多額のトレードを行いたい場合は口数(枚数)を増やすことで対応できます(“小”は“大”を兼ねているのがFXの最少取引単位です)。
つまり、1,000通貨単位であることはトレーダーにとってメリットはあれど、デメリットはありません。強いて言えば取引手数料が有料となるケースが多いことですが、外為どっとコムでは1,000通貨単位も完全に無料。デメリットが克服されているため、手放しにおすすめできます。
手数料と名のつくものはすべて無料!1,000通貨単位も無料
トレードを進めていくにあたって発生しがちな手数料についても、口座開設の前にチェックする必要があります。たとえば、FX会社を利用する上で発生する手数料には、以下のものが挙げられます。
- 取引手数料
- 入金手数料
- 出金手数料
- 口座管理手数料
- 口座維持手数料
- 口座開設手数料
しかし、外為どっとコムならこれらすべての手数料が完全に無料です(入金手数料における、ユーザーの金融機関の振込手数料は除きます)。どれだけ取引しても、どれだけ入金や出金行っても、完全に無料。心置きなく利用できる点で優れています。
確かに近年、取引手数料を無料とするFX会社は珍しくありません。取引所取引では手数料が発生するケースもありますが、店頭取引FXでは手数料無料が一般的になりました。また、入金手数料や出金手数料についても、無料であることは決して珍しくはありません。
とはいえ忘れてはいけないのが、外為どっとコムでは1,000通貨単位での売買に対応していること。1,000通貨単位では、通常の10,000通貨単位よりもひとまとまりが少額であるため、その分手数料が発生するケースが多くなっています。
また、外為どっとコムはサポート力に優れるFX会社。もともと老舗FX会社であることもあり、24時間の電話サポートに対応しています。このようなFX会社は手数料が発生するケースも珍しくないことも考慮に値するでしょう。
このように他のFX会社とは異なるサービスを提供しながらも、各種手数料か完全無料であることは特筆に値します。必須の高いサービスを受けながら、コストは最小限に抑えたいトレーダーにもってこいです。
外為どっとコムの約定力は?スリッページはやはり発生する
狙ったタイミングや価格でどれだけ正確に約定するか、などをを示すのが約定力です。約定力には、約定スピードや約定率という要素もあります。
しかし近年はこれらが改善されていることから、約定力で問題となるのはほとんどスリッページです。スリッページとは、狙った価格で約定せず、不利な価格で約定されてしまうこと。珍しくはなく、一定の頻度で発生する約束事と言ってもよいでしょう。
それでは、外為どっとコムのスリッページ頻度はどうでしょうか?結論として、平均的と言ってもよいのではないかと思います。スリッページが多いわけでもなく、少ないわけでもない。というのも、どのようなFX会社であれスリッページするシーンではしてしまうことが多いからです。
たとえば、重要な経済指標発表時などの混雑時や、突発的に発生するスリッページはどのようなFX会社にも見られます。大手FX会社を選択しても、マイナーなFX会社を選択してもあまり変わりはないでしょう。
そもそも、スリッページのしやすさを数字で明確に証明することはかなり困難です。そのような統計や調査は少なく、トレーダーの主観によって判断されているといってよいでしょう。
ネット上の口コミや評判、様々なトレーダーの共通認識では、外為どっとコムの約定力は平均的であると考えられています。他のFX会社と同じように、まれにスリッページが発生すると考えておいた方がよいと思います。
中にはスリッページの頻度が極めて高いFX会社も存在します。そのような場合、ネット上で悪い評判が立つことがほとんど。しかし、外為どっとコムにはそのようなネガティブな評判もありません。
外為どっとコムは老舗FX会社であるため、スリッページの頻度や幅についても工夫されているのでしょう。かといって、まったくスリッページしないわけではないことも覚えておきましょう。
スプレッドは本当に狭い?主要通貨すべて業界最狭水準
まずはスプレットからみていきましょう。外為どっとコムは老舗FX会社であるにもかかわらず、スプレッドが業界最狭水準であるのが特徴です。具体的なスプレッドは、以下の通りとなります。
米ドル/円 | 0.3銭 |
---|---|
ユーロ/円 | 0.4銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips |
英ポンド/円 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 |
NZドル/円 | 1.0銭 |
主要な通貨ペアのスプレット上記に一覧しました。
ご覧のように、利用頻度の高い通貨ペアすべてにおいて業界最狭水準のスプレッドを提供していることがわかります。どの通貨ペアを利用しても、ほとんどのFX会社よりもはるかに少ないコストでトレードすることができるでしょう。
外為どっとコムは、狭いスプレッドを提供しなくても信頼性というメリットで勝負できるFX会社です。
にもかかわらず狭いスプレッドにこだわり、老舗FX会社でありながら近年はネオ化。破格の条件となっているところが好感を持てます。
なぜここまで狭いスプレットにこだわるのか。やはり、長期的にトレードするならば狭いスプレッドは欠かせない、という事実を認識しているからでしょう。1回のトレードではわずかな差でも、一日に何度も取引し、それを何年も続けた場合、数万や数十万円の差になってしまうことも。
外為どっとコムなら狭いスプレッドで取引できるため、このようなコストを極限まで抑えることができます。主要通貨のすべてのスプレッドで業界最狭水準のため、スプレットについてはこの上なく優秀。高く評価してもよいでしょう。
スワップポイントは平均的だが短期トレーダーにとっては十分か
続いてスワップポイントについてみていきましょう。外為どっとコムのスワップポイントは、高くもなく低くもない。ごく平均的なスワップポイントを得られます。具体的な外為どっとコムのスワップポイントは以下の通りとなっています(10,000通貨購入時、一日当たりのスワップポイントです)。
米ドル/円 | 102 | -147 |
---|---|---|
ユーロ/円 | -48 | 18 |
英ポンド/円 | 36 | -78 |
豪ドル/円 | 66 | -111 |
NZドル/円 | 102 | -132 |
南アフリカランド/円 | 27 | -57 |
参考までに、カッコ内に業界最高水準のスワップポイントを記載しました。左側に記載の外為どっとコムのスワップポイントと比較すると、やはり若干差があることもわかります。
結論として、外為どっとコムはスワップポイント目的での利用には適さないでしょう。中期投資および長期投資かつ、スワップポイントを主な収入源として期待するのであれば、もっと適したFX会社が他にありそうです。
外為ドットコムも十分なスワップポイントを得られますが、ベストな選択とは言えないでしょう。
一方、短期投資も行うトレーダーや、売買差益(キャピタルゲイン)を主な収益とするトレーダーにとっては、外為どっとコムのスワップポイントで問題はありません。
外為どっとコムはスワップポイントこそ平均的ですが、スプレッドは業界最狭水準となっているため、トータルすればメリットの方が大きいでしょう。
必要十分!取り扱いの通貨ペアは20種類のラインナップ
取り扱い通貨ペアの合計数や具体的なペアも、FX会社を選ぶ上で欠かせないポイントです。取引したい通貨ペアが明確にある場合、事前にしっかりと調査し、対応しているかを確認しておくことが大切です。
それでは外為どっとコムの取り扱い通貨ペアはどのようになっているでしょうか?具体的な通貨ペアをすべて一覧すると、以下の通りとなります。
取扱い通貨ペア | USD/JPY、EUR/JPY、EUR/USD、AUD/JPY、GBP/JPY NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、HKD/JPY、GBP/USD、USD/CHF、ZAR/JPY、AUD/USD、NZD/USD、EUR/AUD TRY/JPY、CNH/JPY、NOK/JPY、SEK/JPY、MXN/JPY (香港ドル/円は新規取引停止中) |
---|